9月15日週刊格闘技通通信 佐伯繁登場 ○金太郎選手との電話の件を語る 〇矢地選手の対戦相手の件を語る 〇UFCチマエフ完勝 ○修斗新井丈タイトルマッチ ○パンクラス鶴屋怜 ○DEEPフライ級GP

27



👇👇👇格闘技を見るならABEMA
https://bit.ly/3tCP2mH
👆👆👆大沢ケンジが解説をつとめるABEMAの格闘技中継
ONE Championshipや修斗は下記のURLからABEMA プライムに
2週間無料登録できますので是非!
日本人が海外で戦う姿や国内の団体も面白いのでぜひ!

検証!超体格差バトル52kg級総合格闘技世界王者・猿田洋祐VS180kgビッグジョー

朝倉海vsBIGジョー!衝撃の破壊力パンチvs衝撃の吸収力ボディ

【朝倉未来にドッキリ】大巨人が背後から不意打ち!

内山高志の本気パンチで180kgビッグ・ジョーは倒せるのか!?

27件のコメント

  1. この間DEEP観に行きました。最高でした。会場が小さくて選手との距離が近くて最高!!正直ライジンより全然いいです😄ライジンだとSRS席でも遠くて見えないので。佐伯さんも近くで見ました。また行きます😄

  2. なんとかグレイシーとか昔のプライドレジェンドを連れてくれば少しは盛り上がると思うんだが

  3. 今のRIZINに否定的な立場だけど、佐伯さん今夜の会見の敷居を上げてきましたねw
    ずっこけないことを祈りますよ。でも、良いカードであればあるほど、発表が遅いと思うのだろうな。

  4. 江藤は毎回ヤン坊戦みたいなのが見れれば良いと思う。

    青木戦が逃げ回ってるだけで糞つまんなかった!

  5. チマエフ選手の体重オーバーに関しては、珍しくマクレガー選手が
    まともなこと言ったけど
    外ではヤラかしまくってるは
    笑いました(笑)

    不祥事あり過ぎですが、それが逆に
    マクレガー選手やからって思われてますよね😅

    鶴屋怜くんは、高校生でプロデビューしたかったけど お父様に
    高校だけは卒業しろ!!って言われてからの
    高校卒業間近でプロデビューして
    ここまでフィニッシュ率100%なのも素晴らしいですね♪

    今年の3月29日に、怜くんは
    イリディアム スポーツと契約してるので、2023年中にはUFCに行きそうな気がします(^^)

    怜くんの、お兄ちゃんの
    健人くんは去年体調を崩して
    今年8月7日やっとプロデビューしましたが
    1R 8秒でTKO勝ちしています!!

    9月19日の修斗のメインタイトルマッチ 新井丈選手めちゃくちゃ楽しみです‼️✨

    DEEPのフライ級トーナメント戦
    やっぱし、優勝候補は
    福田龍彌選手と宇田悠斗選手なんですね!!

    来年は、ライト級トーナメント戦も考えてるって佐伯代表が言ってますが
    ヤン坊選手が、前回の江藤公洋選手戦は
    何もヤラせてもらえずに敗けたので
    柔術も この5ヶ月やってたそうですね。

    RIZINで、また再戦したいのか
    DEEPからオファーあれば両選手出場したいのかも気になります(^^)

    現DEEPライト級の王者
    大原樹里選手との対戦相手で
    個人的に観てみたい選手も居ます!(^^)

    最後に、駒杵選手が救急車で搬送されたのをSNSで知って
    体調が凄く心配でした🥺

  6. 改めて自己プロモーションの重要さを感じました。マクレガーが対戦相手をいつもすごく煽っていましたが、あれをやることで、ハビブとの試合などものすごくエキサイトしました。誰が何と言おうと喧嘩しまくって視聴者をエキサイトさせた方が、注目してしまいます。現にぼくは今回西谷くんの試合があると言うので、現地まで見に行ったわけですし。(ケイトロータスさんを見たかったのもありますが)
    そこに乗れるストーリーがあるかは、やはり重要ですね。

  7. 佐伯さんの話を聞いて今回ばかりはPPV買わない決心が付きました
    次回に期待します
    ありがとうございました

  8. 大沢ケンジの「僕全然知らないんですけど〜」は
    繁に「これ知ってるな〜」を言うための確定演出w

  9. 去年の年末を最後にRIZIN観るの辞めました。
    堀口選手が来てRIZINが偽物エンタメ路線から本物路線に行ってたと思いますが、今は完全に昔の偽物路線に戻ってきてますね。三浦孝太とかユーシとか平本とか本当にくだらない。強者が集まる場所じゃなくて、snsの人気者が集まる場所。
    ライト級トーナメントがあった2019年年末がピークだったと個人的には思います。

  10. 仕方ないことだけど、格闘技の会場は輩がが多い
    でもって、前の席にいる人ほど怖い
    それがテレビや配信にモロに映ってるのは良くないと思う

  11. エンタメ枠の話で三浦選手の名前が真っ先に出てくるのが不思議。メインイベントで使っている訳でもないし、ボクシング興行の前座に何で4回戦ボーイをう使のか、と言ってるようなもの。

    一番の問題は、RIZINに出られない本格派の選手が地道に頑張っている、RIZINに出てる選手より他団体の選手の方が強い、という地味な選手の方が強い説が流布する事だ。その象徴が修斗だった訳だが、RIZINに出て修斗の選手が強かったか? 結果は明白。そんなの全然関係ない。強い奴は強いというだけ。選手それぞれがキャリアパスを構想して頑張れば良いだけだ。

  12. RIZINの良いところは本物路線と、エンタメ路線の両方を取り入れてる所。ただ最近はエンタメ路線を本物路線以上に優遇してる所が駄目。

    平本や皇治をメインにしたり、三浦とユーシンの過剰に目立たせたり。要は割合の問題で全体の10~15%くらいに抑えててほしい。
    昔はエンタメ路線でも負け続けたら、団体も見捨てるんやけど、最近は負けても面白かったら優遇するって感じが本当駄目。皇治とか皇治とか皇治とか・・・

  13. ブレーキングダウンとかもすぐに廃れるんだから人気あるうちに本物の格闘家や格闘技団体が利用すればええ。結局本物が残るんだから

  14. 佐伯さんが、西谷くんの名前出してくれた!って思ったら…やっぱり主催者目線コメントですよね~仕方ない😞悔しいけど…DEEP西谷くん、ヒロヤくんのPPVなら絶対買います!大沢さんの解説で⤴️大沢さんの解説大好きです!

  15. 個人的には、今回のRIZINで「これは観たい!」と思うのはおぎちゃんの試合くらい。堀口選手の試合は一応観たいくらい。
    他にもいい試合はあるとは思うけど、エンタメ路線が強く出過ぎてるし、全部PPVだし、ダブルでRIZIN自体に興味が薄れてるんです。
    とても残念ではあるのですが…

  16. 趣味で殆どの団体の会場に観戦に行っている者です、昨日はおめでとうございました!

    全団体含めてもここ最近で最高のメインになりましたね、あの締め方は興行としても最高の締め方でした。

Leave A Reply