身分違いの恋に命を懸けた女性 和泉式部の生涯 #光る君へ

20



身分違いの恋に命を懸けた女性 和泉式部の生涯 #光る君へ

#光る君へ #平安時代 #解説

※概要
夫のある身でありながら、冷泉院の皇子である為尊親王や敦道親王の恋に命を懸けた、和泉式部の生涯を簡単にご紹介しています。

2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」関連動画です。

メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/membership
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪

かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

20件のコメント

  1. 和泉式部の父親に関して噂があったとしても「本当の父親」は大江雅致であるということの根拠として、動画の中では、藤原道長が「江式部」と書き残しているということを挙げておられましたが、誰の胤(DNA)なのかというレベルでの父親を特定する根拠としては弱いと思いました。
    ドラマの中でも、まひろの娘の父親は世間的には藤原宣孝であると認識されている一方で、DNA的には道長が父親なわけだし😅

  2. 今回はエロい動画でしたね。シースルーな着物を羽織っていたとは驚きの和泉式部ですね。
    こういう解説があれば高校の古文も随分頭にはいったような気がします。

    ところでやんどころのない方々の着付けは当然一人では無理ですよね。
    どういう人たちがお手伝いしてたのでしょうね。きりゅうさんに解説をお願いしす。

  3. 卒論のテーマが『女流王朝日記文学における和泉式部日記の考察』でした。
    まさか、ドラマで和泉式部にお目にかかれるとは、あの頃の自分に教えてあげたいです。
    和泉式部日記の解説、是非お願いいたします!

  4. 和泉式部日記の解説楽しみにしております。
    紫式部のお墓は小野篁という人のお墓と隣り合わせだと聞きました。
    紫式部が物語というフィクションを書いたためにこれが嘘をついたことになり、地獄に落ちたといわれたことがあったようです。
    そのあたりと源氏供養?と言われるものについて教えて頂けたら嬉しいです。

  5. 新キャラあかねちゃん、登場から印象的でしたね〜
    和泉式部=セクシーキャラに
    なっちゃいました🤣
    和泉式部日記の解説動画
    楽しみです❤

  6. 和泉式部日記のことも、ぜひ知りたいです。よろしくお願いします。
    いつも、お3人の会話に相づち打ったりツッコミ入れたり楽しく参加させて頂いております!

  7. 黒髪の乱れも知らずうち臥せばまづかきやりし人ぞ恋しき

    この和歌を学生の時に知った時はあまりの妖艶さにドキドキしました。
    なんて情熱的な人なんだろうと思ってましたが、色んな悲しい別れを経験してたんですね🥲
    是非とも和泉式部日記宜しくお願いします🙇‍♀️

  8. 祇園祭の保昌山の人物ですね。
    「宮中で和泉式部を見初めて恋文を送り続ける保昌に対し、和泉式部が紫宸殿に咲く紅梅を一枝折ってきてほしいと難題を課す。保昌は夜陰に乗じて内裏に忍び込み、警護の武士に矢を射かけられながらも紅梅一枝を持ち帰り、所望に応えた。その後、保昌は和泉式部と結ばれた」Wikipedia

  9. まひろさんとあかねさんの会話は、そういうことだったんですね♪
    冷泉天皇と花山天皇の奇行がピックアップされますが、皇族と藤原氏は近親婚で他にも奇行な振る舞いをする人が出てくるかもです。あとは、短命。
    大江氏は親戚かもしれませんが、源義家に武芸の指南をし、頼朝君に仕えて武家政権の仕組みの基礎を作った人ですね。最終的には子孫(毛利氏)の家臣が武家政治を終わらせることになるのですが。

  10. あらざらむ〜が大好きです。和泉式部日記の解説、和泉式部の和歌の書かれた背景や解説もお願いします。

  11. タイトルの”つながる言の葉”を中心に据え登場人物を見ると興味深かった。
    言葉の集大成である”枕草子”の流行により、公卿や女房らにも定子サロンの栄光の時代と定子の価値が新たに高まった。それを利用し己の政治的復帰を図ろうとする伊周、それを否定的に感じ時の権力者道長に愚痴る隆家。倫子は娘の不遇を排するべく、帝に思い切った忠告をする。命がけとまで述べる態度は、親としての娘への愛情と自家の繁栄に賭ける強い執着であった。初登場の和泉式部が涼やかな衣を着用しその意義を語ることにより、彼女の奔放な華やかさを表現していた。
    賢子の教育方針について対立するまひろと弟。前者は読書(知識)による幅広い生き方の選択を望み、後者は小難しいことより純粋に人を愛する方が幸せになれると言う。いつの世も同じ理想の女性像を巡る意見の対立だ。物語を作り語り共感や羨望を受ける楽しさと充実感を味わっていたまひろに、突然の娘の反抗。放火を招いた要因は、明らかにまひろの娘への言葉(会話)の足りなさであり、言葉を使う職業でありながら、家庭内ではそれを活かしていないことが露見した。これから娘賢子の心へとつながっていく言葉を用い、親子関係を改善して欲しいと感じた。

  12. 和泉式部日記の解説もお願いします❤

    また、百人一首の解説もお願いしたいです。
    小学生の頃に百人一首を覚えましたが、どんな人が。というところは何も知らずに覚えましたが、
    今回の大河のおかげで「あー!あの人のそんな和歌だったんだー」と、オバサンになってから楽しく知れて嬉しいです。

Leave A Reply